まとまり

目的は同じはずなのに、人の足を引っ張りたがる人がいる。
誰かのせいにしたがる人がいる。

そんなことしても、上にはあがれないよ。

それでも、動き続けるのねー。

ネットワークがブチブチ切れる→ハブだってさ。


突然、仕事中にネットが遅くなり、繋がらなくなってしまった。
こういう時は、とりあえず一つづつ原因を潰していくしかないので、

0.とりあえずmac再起動、PRAMクリア →効果なし
1.大元の光ルータ、無線LANターミナルの電源を切って再起動 →効果なし。
2.PCからそれぞれの管理画面にログインしてみる →効果なし。でも、つながったりつながらなかったり。
3.ネットワーク環境設定で新しくEthernetの接続を作ってみる →一瞬つながったけど効果なし。
4.スマホで無線がつながるかみてみる →つながってる→ルータ・無線LAN TAは生きている。
5.Etherケーブルを変えてみる →一瞬つながったけど、またブチブチ切れる
6.そういや、プリンタともう1台のmacのためにスイッチングハブを使っていたことを思い出す。 →ハブを使わずに直接LANケーブルを繋いで見る →ビンゴ。

ということで、スイッチングハブがぶっ壊れたせいでした。
サクサク繋がるようになって調べてみたら、家庭用の安いスイッチングハブの寿命は3年だと!?
もう、いつ買ったのかも覚えてないくらい古いもので、少なくても10年近く使っていたはず。

なので、迷いなく新しいものをポチった。
スイッチングハブの故障は、急に全く繋がらなくなるのではなく、私が体験したように、不安定につながったり切れたりを繰り返すようです。
次に買うのはまた10年後かな。

毎日寒いから

今年は寒い。本当に毎日寒いから、日中は日が当たる場所にKatieのベッドを移動してあげると
そこでひたすら寝ています。

犬は眠りが浅いのか、ちょっとした物音ですぐに起きるけど、たまーにイビキをかいて寝ているのを見ると
熟睡できているみたいで、嬉しくなってしまう。

イイネ。

新しいiMac(High Sierra)でAVCHDが読み込めなくなった→コーデック削除したら動いたの覚え書き


2018年になって最初の大きなお買い物、iMac 27inch 5K。
さぞかし動画の編集もサクサクできるだろうと期待して、早速iMovieで動画を取り込もうとしたら全く読み込めない!
試しにFinal cut proの最新バージョンで試しても全く同じ。
ということは、移行アシスタントで移行したアプリに問題があるのか、それともライブラリがおかしくなってしまったのか、外付けHDのアクセス権限の問題なのか。
iMovieのライブラリを新しくしてみてもダメ。外付けのHDDではなく、内蔵で試してもだめ。

かなり久しぶりに色々と調べ、一応iMovieも一度削除してインストールし直している最中に、気になる記事を見つけた。
かなり昔にインストールしたままにしていたperianを削除すると動くようになると。

早速試したけど、やっぱり読み込まず。
その後、しばらく旧マシン(Sierra)で取り込んで、データを抜いて編集していたけど、旧マシンも手放すので、真剣に調べてみました。
1つは別のアプリを使って、AVCHDをとりこみ、mp4かmovデータに変換してからiMovieかFinal Cut Proで改めて編集。
でも、面倒くさいのでやっぱり直接取り込めるようにしたい。

で、もうひとつ、ダメ元でやってみたのが、移行アシスタントでそのまま引き継がれていたビデオコーデックを一度外してみること。

/Library/Audio/Plug-Ins/Components あるいは隠しフォルダ(Finder で Option キーを押したまま「移動」>「ライブラリ」)の方の ~/Library/Audio/Plug-Ins/Components の中に入っていた、A52Codec.componentをひとまずデスクトップにコピーして、フォルダの中からは削除。
その後、iMovieでAVCHDファイルを参照したところ、あっさり読み込んだ。
High Sierraのバグだと思いこんでいたけど、古いコーデックが邪魔していただけなのでした。
ただ、Sierraでは動いていたので盲点でした。

同じ現象がある場合、apple以外のコーデックを削除したらいけるかもしれません(^^)

Katie 3才になりました

2014年の12月にうちに来てから、あっという間に3才を迎えました。
来たばかりの時は、トイレもできず、ハウスにも入れず、お散歩もすごく引っ張って命がけ・・。
どうなることか?と思っていましたが、毎週末に代々木のドッグランでお友達と遊び、
海・川・雪山で遊び、たまーにトレーナーの先生にコツを教わりつつ、
気づけばそれなりに意思の疎通ができるまでになっていました。

大きいけど、本当にかわいい黒犬。

絶対に噛まないことを覚えてくれて、口に手を入れても、何か食べていても、ひっぱりっこしていても
大丈夫な優しい子になってくれました。

人も、犬も大好きで、番犬には向いていないけど、、

できるだけ長く長く、一緒にいられるといいね。

バースデープレゼントにはベッドをプレゼント。

秘密鍵を設定してFTPクライアントfetchでSFTP接続する覚え書き

仕事柄、いろいろなクライアントのサーバにアクセスすることが多く、最近は秘密鍵をいただいてSFTPで接続することが増えました。
macの環境で使っているFTPクライアントは昔からfetchで、SFTPでの接続はできるけど、設定画面で秘密鍵を選択したりするような機能はなく、以前一度失敗してからはYummyFTP Liteを使っていました。
が、やーっぱり使い慣れているfetchの方が楽なので、今回新たにSFTP接続をすることになったクライアントで再度トライ。
あっけなく、いともあっけなく接続でき、それ以前にエラーで接続できなかったクライアントもできるようになりました。

ただ、やっぱり苦手なターミナルでコマンドを叩く必要アリなので、覚え書きに。

まず、いただいた秘密鍵をデスクトップに展開してあるところから。。
ターミナルを開きます。

1)秘密鍵をsshのフォルダに移動

ターミナル画面で

mv /Users/ファイルまでのパス/秘密鍵名 ~/.ssh/

mv(移動) rsaファイルの場所 移動先の場所

をたたくと、~/.ssh/ ディレクトリに秘密鍵が移動されます。
ls でファイルの一覧を見ると、無事に移動されてます。

2)次に、SFTP接続する先がいくつかあるので、同じ階層にあるconfigファイルを編集。

open config

をたたくと、configファイルの中が表示されて、編集できます。
ホスト名、ユーザ名 秘密鍵の場所とファイル名を入れて ⌘S で保存!

3)あとは、fetchで接続先の設定。
connect using をSFTPを選択し、パスワードは設定不要。
で、接続!!!

と思ったら、エラーが出た。秘密鍵のパーミッションが悪いと言っているので、再度ターミナルで
今回の秘密鍵のパーミッションを変更。秘密鍵パーミッションは400がいいんだって。

4)なので、再度ターミナルでパーミッションを変更

chmod 400 ~/.ssh/秘密鍵名

これで無事に変更。

バッチリ接続できました。

ちなみに、configファイルで、いままで接続できなかったクライアントも追記したら、あっけなくつながりました。
これでもうSFTP接続も怖くない!

simplepie.phpで複数サイトのRSS一覧をアイコンを付けて表示させる覚え書き

イベントのサイトや幾つかのブランドがあるサイトで一つの場所に全部のRSS情報を最新5件、一覧で表示させるというミッションがあり、四苦八苦。
いくつかのrssプラグインを使ってみたものの、個別にアイコンを付ける機能がついているようなプラグインなど無く、wpにもとからあるclass-simplepie.phpを使って表示させることに。

最終的なコードはこちら。

FEED A URL,FEED B URL、、と複数のフィードするURLを指定する。
ここでハマったのが、キャッシュするフォルダを指定していなかったので、エラーが表示されてしまった。
ディレクトリのトップにcacheフォルダを作り、パーミッションを700に指定すればOK。

一覧では、複数のサイトの最新5件を一覧させたかったので、そのように。

<?php include_once(ABSPATH . WPINC . '/class-simplepie.php');
	$feed = new SimplePie();
	$feed->set_feed_url(array(
	'FEED A URL', // サイトAのフィードURL
	'FEED B URL', // サイトBのフィードURL
	'FEED C URL', // サイトCのフィードURL
	));
	 $feed->set_cache_location('./cache');
	 $feed->set_cache_duration(600);
	 $feed->set_item_limit(5);
	 $feed->init();
	 $items = $feed->get_items(0, 5); // 最新5件表示
	 foreach($items as $item)
: ?>

で、後はそのデータを表示させるだけなのだけど、ここでもトラップがいくつか。

1)それぞれのサイト専用のアイコンを表示させるため、preg_matchでアイコンを指定

if(preg_match("/FEED-A/",$item->get_permalink()

とすると、パーマリンク(URL)の中の任意の文字列「FEED-A」が入っている場合は「ic_a.png」をタイトルの横に表示させることになる。
ただ、同じドメインにいくつかのサイトやサービスがある場合、ドメインの文字列を使うと全部同じアイコンになってしまったり、ページタイトルにその文字列が入ってるとややこしくなってしまうため、

if(preg_match("/FEED-B/",$item->get_feed()->get_title()

として、サイトのタイトルを指定して、そこにある文字列で分けることで同じドメインでもOKに!(下のコードでは一応両方設定。)

2)get_descriptionでコンテンツの中身を一部表示させた際、最後の文字が文字化けしてしまった。

通常は echo mb_substr で中身を表示させるのが一般的みたいだけど、日本語は2バイト言語なので、echo mb_strimwidth
の関数を使い、その前で言語とエンコードも指定。

本来は

$len = 10;
echo mb_strimwidth(strip_tags($item->get_description()), 0, $len, "...", "UTF-8"); ?>

とかのほうがいいのかも?

ま、動いたので今回はこれで、、

<dl>	
	<dt><?php echo $item->get_date("Y.n.j"); ?></dt>
	<dd><a href='<?php echo $item->get_permalink(); ?>' title=''>
	<?php echo $item->get_title(); ?></a>&nbsp;&nbsp;&nbsp;
	<?php if(preg_match("/FEED-A/",$item->get_permalink())){echo '<img src="img/ic_a.png" alt="">';}
	else if(preg_match("/FEED-B/",$item->get_feed()->get_title())){echo '<img src="img/ic_b.png" alt="">';}
	else if(preg_match("/FEED-C/",$item->get_permalink())){echo '<img src="img/ic_c" alt="">';} ?><br>
	<p class="siteinfo">by <?php echo $item->get_feed()->get_title(); ?></p>
	<span class="desc">
	<?php mb_language('Japanese');
	mb_internal_encoding('UTF-8'); 
	echo mb_strimwidth(strip_tags($item->get_description()), 0, 360, "..."); ?>
	<a href='<?php echo $item->get_permalink(); ?>' target="_blank">続きを読む</a>
	</span>
	</dd>	
</dl>

基本のコードはこちらのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます。

» Website Creating RSSフィードで複数サイトの新着一覧アイコン付