試しにwordpressでの広告表示をしてみようと思い、見つけたのがこのプラグイン。
直感的でわかりやすいので簡単に導入できたものの、一度登録した広告の日本語表示が再編集時に文字化けしてしまい、あと一歩のところで不便でした。
もちろん「wpads・文字化け」でぐぐったら、ちゃんと解決してくれた方が居ました。
ありがとうございます。
試しにwordpressでの広告表示をしてみようと思い、見つけたのがこのプラグイン。
直感的でわかりやすいので簡単に導入できたものの、一度登録した広告の日本語表示が再編集時に文字化けしてしまい、あと一歩のところで不便でした。
もちろん「wpads・文字化け」でぐぐったら、ちゃんと解決してくれた方が居ました。
ありがとうございます。
WPでのカスタマイズの仕事が増える上で、既存のサイトを移植することも多くなり、htmlベースでページにコピーすると改行してほしくない部分が山ほど改行されてしまい、しまいには、Pタグまであっちゃこっちゃに入ってしまってここ数日四苦八苦してました。
最初に探せば良かったんだけど、かなり便利なプラグインがでていました。
そりゃそうです。同じことをしている人は多いはずですね。
丁寧に日本語でも解説されてます。
助かりました!
ここ最近WordPressのカスタマイズが多くて、、。日々勉強です。
最近のお仕事で要望があったのが、日本語のサイトと英語のサイトを両方作りたいというもの。
ただ、編集する人は日本人なので、管理画面は日本語の方が望ましいと。。
そうなると、単純に2つWPをインストールし、DBの接頭値を英語用と日本語用に設定して1つのDBを使うことに。
ただ、当然日本語版のWPをインストールすると、吐き出されるページの要所要所も自動的に日本語が選択されます。
/xxxblogname/wp-content/languages/
ここにある、Ja.moを読みに行っているのだけど、その中身を編集するには、テキストエディタで検索しながら変更するのは至難の業。
で、かなり便利なアイテムが紹介されていました。
Read More
必要があったので。覚え書き。
意外にこういうニーズは多いのです。
この場合にはループ外で記述する必要あり。
single.phpを親として、分けたいカテゴリ分のsingle(1..2).phpを作って分岐させます。
カテゴリ3のエントリーをsingle1.phpで表示させ、それ以外をsingle2.phpを使うという記述。
post;
if ( in_category(‘8’) ) {
include(TEMPLATEPATH . ‘/single1.php’);
} else {
include(TEMPLATEPATH . ‘/single2.php’);
}
?>
”アップデートして下さい!”って毎度表示されていたWPのバージョンをようやく2.7.1にしました。
ここのところ、管理画面のインターフェースは特に変わっていなかったので、急に見慣れない画面になってびっくり。
こりゃ、慣れるまでしばらくかかる予感。
昔、初めてブログをいじり始めてさわったのがMT。
知識もないのに色々と変更したくていじっては壊し、新しいバージョンが出れば何時間もかかってアップグレードしていたことを思うと、最近のWPってばとても簡単。
私の知識が増えたとはいえないのに、あっという間にアップグレードできてしまう。
もう少しphpの勉強しないと・・・。
MTだと一括編集っていう機能がもともと付いているんだけど、そういえばWPにはないのね。
ってことで探したら簡単に見つかりました。
一画面で編集はできるけど、ひとつづつ個別に保存が必要なのが面倒だけど、それでもないよりはずっと便利。
ダウンロード Manageable at aaron harp
これも必要あってプラグインを使おうかと色々と試したものの、思った通りに動かず、しょうがないのでテンプレートをいじってcssで対応。
投稿した記事のサムネイルだけをタイル上に表示して、各記事の詳細は大きなイメージで表示するって言うところがポイント。
書くと簡単そうなんだけど、意外と面倒でした・・。
Read More
トップページで、普通のblogならすべての記事が表示されても良いんだけど、
カスタマイズする中で、トップページにはお知らせと、特定のカテゴリのみ表示したい場合にとても便利。
だいぶ探し回って、ようやくWP2.6で動作するものを発見。
解凍したフォルダをプラグインフォルダに入れて、プラグインの設定でアクティブにすれば設定画面が表示されます。
ただ、適用がページテンプレート単位なので、トップページで、サイドバーとメインの部分とそれぞれに特定の記事のみを表示させたい場合はさらにめんどくさくて。。
最終的には、
サイドバーに「お知らせ」と「カテゴリA」を、メインではindex.phpに下記の行
< ?php if (in_category('A')) continue; ?>
by「特定のカテゴリのみ除去して表示 OR 特定のカテゴリのみ表示する方法」
を追加して、更に「カテゴリA」のみを表示としました。
できれば上のプラグインで、widgetは別扱いにしてくれると便利なんだけど・・。
必要にせまられて、wpのテンプレートをカテゴリごと、ページごとに変更したかったけど、土台にしたthemeがあまり細かく作られていなかったので自分で作ろうと。
ずっといじっていて全然知らなかったことだけど、wpのルールとして、、
category-no.php(noはカテゴリのID) > category.php > archive.php > index.php
の順番で適用するそうです。
それ意外にもその名前をつければ特にphpをプログラムすることなく振り分けができるそうです。
やー、べんりなのね〜。
さくっとリストが出ていました。ありがとうございます!
Read More
某シンプルなブログを作っていて、個別ページからわかりやすくトップに戻れなくなってしまったので、導入。
割と便利です。
そのままというよりも、オプションで色々と指定すると使いやすい感じ。